2008年12月22日月曜日
ちば戦略的デザイン活用塾 第3回
12月18日は、ちば戦略的デザイン活用塾の第三回目がありました。
三回目は「ビジネスに役立つwebデザインの基礎知識」というタイトルで山崎和彦教授が担当しました。
ちなみに、二回目はこちらのブログで紹介していないのですが、僕が風邪でダウンしていたのでかけていません。
さて、三回目はタイトルのとおり、WEBサイトをビジネスにどういかしていくかという話を具体的な事例とワークショップを通して学んでいきます。
今回は、前半はwebサイトとビジネスというものがどのように関係しているのかということを事例などを用いて説明していきます。
また、WEB2.0とはという講義からアクセス解析などを用いた戦略などのお話をしました。
その後は、見る人に興味を持たせるために~シナリオの作成~ということで、
シナリオを用いたWEBサイトの作成などのお話をします。
ここからは実際に作業を通して学んでいきます。
まず、実際の調査を通さないのでペルソナとは言えませんが、実際に自分の企業にとって対象となるユーザーを明確にすると言う意味で、ペルソナシートのテンプレートにユーザーの情報を記入し、それらを基にシナリオを作成、WEBサイトのコンテンツなどを考えるということを行いました。
このように見てみると、それぞれの企業さんごとに、面白いコンテンツが出てきていたりしてなかなかバラエティに富んでいたように思えます。
最近では、個人経営のお店ですらWEBサイトを持たないといけないなんていわれていて、本当にWEBサイトがビジネスの受け口となっているんだなと実感しています。
このちば戦略的デザイン活用塾も後半へと突入です。
最後までお手伝いしていこうと思います。