2011年7月14日木曜日

情報へのアクセスとデバイスの多様化。

現在まさにユビキタスといった感じに世の中簡単に情報に触れるようになりました。
特に最近めざましいのがスマートフォンとUQWI-MAX。

スマートフォン自体は、パケットで通信が可能だし、タブレット型PCやノートPCなどは、各地にあるWI-FIスポットや、WI-MAXのようなサービスのおかげで場所を選ばなくてもインターネットへ繋がる事が出来る。

過去にあったようにモバイル限定のpCサイトというものもあるにはあるが、スマートフォンがフォンとはいうものの、極端に小さいPCのような扱いになっているので、あの小さなデバイスでPC用のWEBサイトを見ることになる。

同じWEBサイトに、大まかに分けて三つのデバイスからのアクセスが予想できる。

それは

・マウスを用いて、大きな画面で操作するPC
・小さな画面へ指でタッチするスマートフォン
・ある程度の大きさの画面で指で操作するタブレット型PC


同じ情報サイトでもこれだけ変わった環境からの情報へのアクセスが可能になってくる。

もちろん、これらのデバイスがアクセスするサイトはPCでマウスのカーソルを操作して閲覧することを前提に作られているので、ユーザビリティは置いておいて、操作感という意味ではPCが一番いいに決まっている。

現状、一番不便なのは当然の如く、スマートフォン。

あの小さな画面に、縮小して表示されたサイトのごく一部分のみを、自分の指で選択しなければならない。
とうぜん、カーソルのような細かい操作は難しい。

リストのような形でならぶリンクのウチ、任意のモノを、細かく縮小された状態から選択するのは困難だ。

タブレットPCも同様だが、まだ画面が大きいのでスマートフォンほどではない。

もちろんタッチ画面では拡大が出来るが、リンクするたびに拡大し、ページ移動するというのも一手間かかる。

こういった操作はストレスの原因になるだろう。

ここは割り切って、タッチパネルのデバイスはあくまでも外出先からアクセス可能なだけで、メインをタブレットPCや普通のPCにすること可能なのだが、情報へのアクセスがスマートフォンをメインに進んで行くであろう昨今、そこを放置し続けるのも難しい。

デバイスやブラウザに工夫を施すことも可能だが、理想はWEBサイトのGUIをそれぞれのデバイスからアクセスしやすいように変更していくことだろう。

WEBサイトのデザインには基本と成るテンプレートというものがあるが、そろそろあたらしい、こういった複数のデバイスからのアクセスを考慮したものが必要になってくるのかもしれない。

またブラウザやプログラムの方を弄くって、カーソルを指で操作するようにしたら意外と使いやすいのかも…。

まだまだこの分野、ユーザビリティとかGUIとか、新しく手を加えていける可能性が一杯で面白い。

是非、積極手に勉強していこう。

2011年6月13日月曜日

電子ペーパーとGUI

先日、ネットサーフィンをしていると、あるページにて漫画の一話のみ無料で読めるというサービスがあった。

このサイトに限らずに、近年ではペーパーレスだとか、アイパッドやスマートフォンの普及にともなって電子ペーパー、電子書籍などのサービスが活発になっている。

もちろん、PCやソフトの入手のしやすさにより、素人が漫画をかいてネット上にアップすることも多くなってきた。

jqueryをつかった写真のスライドショーではなく、きちんと電子書籍専用のアプリやプログラムが出てきている。

さて、すこし話が長くなってしまったけれど、ここで気になったのはそのGUI。



GUIに使われているアイコン。


← →


こういったよくある感じで→をつかったボタンが配置されていた。


最初のページを読み終えたので、右の→を押したのだが、エラーの警告がでてしまった。


「現ページが0なのでもどれません」

というような警告音。

本来であれば←のボタンをおしてページをめくるようになっているらしい。

僕が今まで使っていたPCやウィンドウズに入っているプレビューソフトなどで写真をスライドさせるときはやはり→を押すし、なによりWEBに使われているアイコンでは左は戻るで、右が進むである。


でもこのアプリケーションを作成した人は、本を読むときはページを左から捲ってページをすすめるのでこのような仕様にしたのだと思うのだが、そうなると今度はPCのユーザ(この場合では自分)が、ブラウザや、多くのアプリケーションで得てきた経験値を以下せずに戸惑うことになる。

もちろんなんて事はなく。一回間違えばそうそう間違えはしないのだけど、少なからずストレスにはなるし、中にはなかなかそのくせが抜けずに何回も同じミスをすることでストレスを受ける人もいる。


もしこれが見開きで、ページを表示するタイプであれば、まくりたい方のページをクリックすることで解決すればよいし、実際にそれを行っているソフトもある。

他にもタッチパネル搭載のデバイスであれば進みたい方向へスライドするようにすればいい。


もちろんこういった直感的、体験的なものを用いたデバイスであっても、タッチパネルに抵抗のある人、不慣れな人のためにも何らかの補助的な表示は必要になりそうな気がする。


タッチパネルを用いたデバイスが主流になってくるからそれにともなうGUIなんかも新しく開発されていくのだろうけれど、WEBサイトみたいにスマートフォンとPCの両方からアクセスできるような形になると、単に複数ブラウザでのチェックのみならず、デバイスごとの操作性、親和性みたいなものも課題になってきそうだ。

2011年5月27日金曜日

FLASH……

自分のサイトを作って、トップにフラッシュを配置してみたのだが、macのfirefoxで表示するときだけ何故か、左端に1pxの隙間が空く。

flashの下部に空白ができるという現象は聞いたことがあるけれど、なかなかこれは珍しいみたい。

あれかな、ジョブズさんがflashを批判しているからだろうか(^_^;)

safariのユーザーエージェントで確認したところ他のブラウザではぴったり収まっているのでやはり、macが原因なのかな。


IE6のように、やはり少数派は放置されていく運命なのでしょうかね。

2011年1月18日火曜日

就職への道1

ここ一年ちかくこのブログをサボってしまったので、今までの経過や近況などをかいてリハビリしていこうかと思います。

2010年秋。

諸事情により、大学を中途退学しましたミシマです。

そんな訳で去年の夏頃から、就職活動を始めたのですが、既卒ではあるものの、就職活動をしようのもまず幅がえらい狭められることに気づきました。

新卒でもなく、中途採用でもないというなんとも宙ぶらりんなこの状況。

当然、多くの新卒が活用するリクナビやらマイナビなんかは利用できず(検索につかって採用担当の方に電話で参加可能か聞くくらいにしかつかえない)、かといって、ハローワークなどでは基本的に中途採用、経験者を優遇しますので、まずスタートにすら立てない状況でした。

おまけに、自分が学んでいたデザイン分野は更に狭き門。

オマケに、ハローワークの求人のお給金がべらぼうに低いのです。18万あればいいほうで、中には15とか結構多いです。

この不景気な世の中、就職氷河期と言われて、大卒の半分近くが職につけないといわれるなかで贅沢いうなという感じもしますが、とはいえ、やはりお金はいりようです。
一人ぐらしともなるとなおさらで、さらに奨学金などの返済もかんがえると、20万は欲しいところです。

いま、大卒初任給の平均が19万6千といぜんとこかで見ましたから、そこら辺が基準と言えましょう。

自分が使える能力といえば、adobe系ソフトが使用出来ることなので、それらをもとに職を探しますがやはりそれだけではなかなかうまくいきません。

こんなあまりのも前途多難な状況から僕の就職活動は始まるのでした。